洗濯物を干しながら、IRBがつけっぱなしにしていた21MHzをそのまま聞いていると、突然誰かが日本語でCQを出し始めました。九州かなーと思って聞いていたら「BU2/JJ1TBB」局でした。
「えー、これ私が呼んじゃってもいいのかなー」と悩んだので呼ばずにワッチしていたら、BVの方がコールして、英語でQSOが始まりました。おお、すげーーーと感動しながら聞いていたんですが、そのQSOが終わるとまた日本語でCQを出し始めました。これは呼ぶっきゃない!…ってんで、勇気を出してコール。QSOしていただきたしたよ。感激です。SSBで、日本語のQSOで、カントリーが増えましたよ!(^^;;
その約1時間後、やはり21MHzで、IRBがV7から日本語で出ているOMさん(V73VE局)を見つけて来て、便乗コール。おお、またカントリーが1つ増えた!!…と小躍りでした。
今日1日で日本語で2カントリーですよ。こんなことはHFド素人の私には震えが来るほどの出来事ですよ! いやー、HFって面白いんだなあ。
日本の方があちこちでオンエアされている情報にはあまり興味がありませんでしたが(ゴメンナサイ)、これからはマメにチェックしたいと思います。
あと、クラスターも、国内だけでなく、DXのほうもちょっとは見てみようかなー、なんて。調子のいいワタシです。(^^;;;