
買い物に行ったスーパーの表にあった、照明写真を撮ってくれる機械(あれ、何て名前なんですか、正しくは??)を何となく見ていて驚愕。
アマチュア無線ってそんなに一般的ではないのでは…と思ってみたり。
免許証用の写真は、やっぱ写真屋さんに行って撮ってもらいますよねえ。
受験票に貼るやつだったら、こういうところので十分ですが。撮っておけばよかったかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ちなみに「アマチュア無線技師」って書いてありますね。「技士」ですよー。
小学5年1学期の漢字ドリルに、師と士の使い分けが出てきますでね。
関係ないですが、も殿ってもう5年生なんですか!? かなりビックリしています、今。(^^;;;