2006年07月11日

朝から海上交通情報放送

朝、洗濯物を干しながら、久々に灯台放送でも聞くか…(でもこんな時間にはあまり聞こえないか!?)と思いながら周波数を合わせようとしたら、ちょっと下で人が喋ってるのが聞こえました。
なんだなんだ…と聞いていると、「東京湾海上交通センター」がどーたらこーたら…。船がどーのこーの言ってます。
船舶の何かか…と思って調べたら、海上保安庁による「海上交通情報放送」というものなんだそうです。
受信周波数は1662KHzだったんですが、今調べたら、正しくは1665KHzらしいです。

洗濯物を干している間で聞こえたのは、横須賀市から送信されている「とうきょうマーチス」と、品川区東大井の「とうきょう13ごうち」、千葉市中央区の「ちばハーバーレーダー」でした。
13ごうちはちょっと弱かったですが、「とうきょうマーチス」と「ちばハーバーレーダー」は強力でしたよ。

スケジュール等のデータはコチラをチェックさせていただきました。
はい、勿論お約束の「マニアックなベリカード集」のページも見つけてありますよ。(^_^;)

朝からいいもの見つけました。(^o^)

おおさかハーバーレーダーなどは2019KHzで送信されてるそうですが、2メガ台なんて馴染みがないので是非聞いてみたいですね!!
posted by JN1XLV at 11:18| Comment(4) | TrackBack(0) | BCL
この記事へのコメント
> 朝、洗濯物を干しながら、久々に灯台放送でも聞くか…

普通こんなやついないって。(^o^;)

我が家近辺で「受信大会」やると、なごやハーバーレーダーが聞こえますでね。

それにしても、ちばハーバーレーダーのベリカード...
開いた口がふさがりません...狙ってるんでしょうか???
Posted by JR0BAQ at 2006年07月11日 23:32
洗濯物を干しながら、レピータやメインを聞いている人は沢山いそうですが(いないか?)、灯台放送は聞かないですか。(^_^;)

ちば、狙ってますよねえ。某RL誌にありそうな感じのイラストです。(^O^)
Posted by JN1XLV at 2006年07月12日 12:37
何故か昼間から聴いているわけですが,地上高 0m(爆 の AV-640 で「とうきょうマーチス」が聞こえました.周波数は 1663.3 Hz でした.うちの FT-847,周波数校正しないとダメみたい.
Posted by JM1WBB at 2006年07月12日 13:01
あまり体調がよくないようなことをBlogに書かれていますけど、大丈夫ですか? 無理しないでくださいね〜。
私も最近は若い頃には考えられなかったペースで色々な病院に行ってます。(T_T)

拝見してましたよ、地上高0mのアンテナ。あれで聞こえましたか! 上にあげたときがますます楽しみになりましたね!
周波数、やっぱりずれてましたか? 私も今日帰ったら確認してみることにしますー。
Posted by JN1XLV at 2006年07月12日 13:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434879
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック