2006年05月09日

抵抗の記号っていつ変わったんですか!

ある本で見てビックリ! 抵抗の記号って変わったんですか! いつですか!

何かの間違いではないか(=間違いであって欲しいという願望)とネットで調べましたが、本当のようです。がーん。なんですか、この新規格って!! 四角ですか、四角! なぜ四角なんですか!

1997年に変わっていたらしいですが、10年近くそれに気が付いていなかった自分が情けないです…。
posted by JN1XLV at 13:33| Comment(11) | TrackBack(0) | つぶやき
この記事へのコメント
JISで決まったのかもしれませんが、長方形型の記号は使わないですね。
お役所にでも納めるのでなければ使う必要は無いような気も。
Posted by ゆき at 2006年05月09日 16:31
えっ、全然知りませんでした…。
なんかしっくりこなくて、使うのに抵抗ありそうな(^^;)記号ですね。
可変抵抗とかはどうやって表すんでしょう?
もしかしてコイルやコンデンサの記号も変わってしまったとか?
Posted by 某JG1 at 2006年05月09日 16:43
2000年1月号からトランジスタ技術の回路図記号が一部変更されたんですが(もっとも大きな変化はアースが三角形になったこと),抵抗は変わってないですね.ただ,四角の抵抗記号はWebの回路図ではしばしば見ます.

ARRLアマハンの回路図とかはまた別だったりするので,方言みたいなものだと思います.
Posted by Kenji JJ1BDX at 2006年05月09日 18:16
 抵抗の記号に四角を使うのは抵抗があります。(しゃれにあらず)
 四角い記号は、「負荷」を表すイメージがあるので、仕事でも抵抗はギザギザ記号を使って書いています。

 四角だと、リアクタンス成分が含まれていると直感してしまいます。
Posted by jn1nop at 2006年05月09日 21:12
仕様書を書く際に、まだ慣れないEXCELで面倒くささに任せて抵抗は全部ハコで書いていた事がありましたが、これってJISなんですか。はー。
コイル系の部品(リレーの励磁コイルやソレノイド等)はハコに斜め線を入れて示したりしていますが、それらと紛らわしいですな。
確かに海外サプライヤからもらう回路図にはギザギザ描いてないや、そういえば。ふーん
Posted by JL1IRB at 2006年05月09日 21:29
うそーん!
Posted by JL3AMK at 2006年05月09日 22:02
いやーん!
Posted by JR0BAQ at 2006年05月09日 23:54
プリント板回路設計をしている時から、(CAD上は)抵抗は箱型になってました。この図を見ると、前述の通り、抵抗というよりは負荷というイメージが強いですね。負荷は抵抗分だけじゃないですからね。しっかし、なつかしいなあ。SEじゃこんな話しないよ。うれしい限りです。
Posted by jo1oyz at 2006年05月10日 00:43
回路図の記号に関する国際標準の1つであるIEC 60617 (JIS C 0617はこの規格に準拠) の原本に関するURL(原本はオンラインデータベースだそうです)を入れようとしたんですが,本文中にURLを入れるとはねられるようなので,投稿できませんでした.興味のある人はGoogleで探してください.
Posted by Kenji JJ1BDX at 2006年05月10日 11:32
みなさまの思い思いの反応で楽しませていただきました。ありがとうございます。(^_^;)
ご存じなかったかたもいらっしゃったのでちょっと安心しました。hi。

某JG1様。可変抵抗はハコに矢印でした。ヘンです。(^_^;)
<a href="http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/misc/jis/jyudo.html" rel="nofollow">http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/misc/jis/jyudo.html</a>
その他のものに付いては、びっくりするような変更はないみたいです。

力武さん、URL入れて弾かれちゃいました? コメント中にURLを入れると確か「管理者の承認が必要」って形になることがあったかと思うんですが、そのまま投稿してくださって大丈夫ですよ。
#承認待ちにならず、即反映されることもあるんです。
 この辺、よくわかってません。(^_^;)
Posted by JN1XLV at 2006年05月10日 12:30
最近こっちのproxy serverに問題があることがわかったので,書き込めなかったのはそのせいかもしれません.今度別件で試してみましょう.
Posted by Kenji JJ1BDX at 2006年05月13日 09:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434875
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック