三才ブックスの「ラジオ番組表」、アナウンスされてますね!>某JG1様
楽しみです〜。
しかし、この表紙は誰なんだろう…。
昔はアイドルマニアだった私も、もう最近のアイドルはさっぱりわかりません…。(ToT
全然関係ありませんが、このページの下のほうにある「Nikon D50 はじめてのデジタル一眼レフ」の表紙、片岡明日香さんですか。素晴らしいですね。カワイイので私も好きです♪
2006年04月25日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434872
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434872
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
YMEの同窓会を今年の夏あたりどうかなと考えております。CLZとはSkypeで時々ラグチューしています。
中波DXやっているんですね。【渋すぎ】ます。ご存知かもしれませんが、一応次のリンクお伝えしておきます。
<a href="http://www.ksa-japan.com/products.html" rel="nofollow">http://www.ksa-japan.com/products.html</a>
ここ、川崎のベンチャーですが、極太バーアンテナ用のフェライトを販売しています。3本直結で、ゲルマラジオでもスピーカーが鳴らせるという...。恐るべきフェライトです。
お子様の世話も大変だと思います。がんばってください。
こんにちはー。どうやって辿り着いて来たんですか!? 驚きました。(^^;
そうなんです、最近ちょっと中波にハマりかけてます。先日夫が小さいデルタループを作ったんで、夜はご飯食べながら中波DXが出来るようになりました(お行儀悪いですが)。
教えていただいたサイト、知りませんでした。今はネットでなんでも手に入るんですね…。凄いなあ。
同窓会、やりましょう! CLZ局にも宜しくお伝えくださいね。
夕食を食べながらの中波DX..【非常に素敵】過ぎます。
私も大学生時代に、ナショナルのループアンテナと9R-59D、FR-101DDに自作中波クリコン、FRG-7(改)で中波DXしてました。当時は、KUAM(グアム)4QN、4QD(オーストラリア)、BBCワールド(オマーン)DW(スリランカ中継)、ICRT(台湾のAMステレオ局)のべリカードを取得しました。残念ながら北米中波は実際に受信したことがありません。ネットにはmp3で受信音が転がっていますね。羨ましい限りです。私の会社の同僚にはツワモノがいまして、岩手県宮古の国民休暇村にビバレージアンテナを張って、北米中波、中南米中波を受信していた奴がいます。灯台放送も懐かしいです FB MW DX!!
昔と違ってNHKが終日電波を出していますので、国外DXはやりにくくなりましたよね。(^_^;) 私個人としては深夜便が大好きなので(2時・3時台の音楽タイムとか)構わないんですが、これがなければ色々聞こえるであろう局もたくさんあるのかと思うと複雑な気持ちです。