朝IRBが7CWをワッチしていたので「どこー?」と聞くと「JD1BMB」との答え。おお、折角だからQSOさせていただこう(いつものパターンだ)ってことで呼ばせていただきました。
このコールって、JI5RPTさんに免許されていたかもしれないコールなんでしたっけ。(^^
それにしても…またやってしまいましたよ、自分のコール打ちミス。(涙) パドルが悪いのか?(責任転嫁)
2006年04月07日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434853
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434853
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
14と7で呼ばれましたけど、JIDXはJA対DXで、小笠原は国内扱いですから、このQSOはコンテストでは無効です。
ところで、JD1BMBのオペ(免許人)は、DLの方なのでしょうか?
だとしたら7J1のプリフィックスになる?? JD1の場合は特別???
いずれにしろ、外国籍の方だけ別なプリフィックスなんて、差別だよなぁ。。
この件含め、ここがおもしろいです。
<a href="http://www.motobayashi.net/callsign/enigma.html" rel="nofollow">http://www.motobayashi.net/callsign/enigma.html</a>
以前7J0の局が2mFMで声を出してアンカバー扱いされているのを聞いたことがあります...まぁ昔話ですが、困ったもんですね。
<a href="http://park1.wakwak.com/~ja7ao/dxnews.htm" rel="nofollow">http://park1.wakwak.com/~ja7ao/dxnews.htm</a>
7Jコールの割り当てって、1999年で終わっていたんですか。全く知りませんでした。
ここ、英語でしたが、頑張って眺めてみました(“読んだ”ではない!)。(^_^;)