昨日の夜中、一人黙々とスキャン仕事しながら、ずーーっと灯台放送聴いてました。いいですねえ、灯台放送。「にゅうどう にゅうどう にゅうどう」って頭の中で女性の声が聞こえますよ。(^^;
さて、ハムフェアも近いし、公約どおり受信報告書を書いてベリカードをもらってみようかな〜と思ったので、書き方例を探して検索してました。
昔バリバリやっていたころはアド・カラーのヤツを使っていて、感想などは別の便箋に書いていたんですが、一から自分で書いたことはなかったんですよねえ。(^^;
で、ふと発見したのがラジオ福島の「Web受信報告書」。凄いですね凄いですね! ちゃんとベリカードも送っていただけるようですよ! 更にここ、紙で送る場合の書き方例とかベリカード名鑑とかまであります。ブームでない今、ここまで丁寧に説明している局って珍しいのではないでしょうか。
Web報告書は西暦のプルダウンが2005年までしかないんですが、今年はもうダメってことはないですよね…??(^^;
でも私は昔から必ず「返信用封筒を同封して綺麗な状態のカードと、できればプログラムもいただく」のがポリシーでしたので、今回も紙の報告書を送りたいと思います!
が、考えたら、私ラジオ福島って受信したことがないんです。メインの福島局(1458KHz)が受信できそうなもんだけど、どうだったかな。NHKがあるのかな。
もうちょっと暗くなったら聞いてみようと思います。
2006年03月15日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434829
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434829
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
で、アドカラーのA4カラーの受信報告書の原紙があと2枚だけ残っています。汎用の受信報告書はB5のやつが1冊残ってます。どっちも時代を少々感じさせる程度に黄色がかってますが…。
…ふとBCLネタに食いついてしまう自分に気づいた。
カードを発行していない局もあるんですか。国内AM局かな。だとしたら「全制覇!」って目標が立てられないので残念ですね。でも仕方ないかと思います。
とりあえず灯台放送です。昨日も寝る前に聞いてしまいました。「こちらは あしずり あしずり あしずり…」。辞められません。
うーん、平日昼間なのにナゼか家に居る…今日も。
今度アドカラーのA4、スキャンさせてくだせい。
アドカラーはB5の色気無しバージョンもあったよね?
あと、朝起きてHFでも聞こうかとリグに火を入れると、変な周波数になっていて笑えます。
当時「感想をいっぱい書いて、おまけのペナントとかポストカードとか小冊子をいただく」ことに命をかけていたので、基本のレポートはB5用紙に書いて、感想は便箋にギッシリ書いていたものですよ。
ヘンな周波数、いいでしょ。1670.5KHz。今の私にはこれだけしか聞こえない、昔よくあった「日本短波放送専用ラジオ」みたいなのを与えておけばおとなしくしてますよ!!
XLV>ペナントとか小冊子とか、ヤフオクでラジオ落札したときに結構おまけでつけてくれる人もいて、何枚か持ってましたが、自分の出品したときにおまけでつけてなくなってしまいました。
1670.5…いい感じでAMラジオから外れてる。
ペナント、小冊子、タイムテーブル…。当時はみんな宝物だったろうに、おまけとなって彷徨っているのかと思うとちょっと可愛そうです…。