
NOPさん、全市全郡の50と14の2枚をいただきました。ありがとうございます!
あとは24時間テレビの日テレ記念局、地球博記念局…などなどでした。
嬉しくて嬉しくて、何度も8枚を見直してしまいました。うわー、こういうの久々だなー。嬉しいなー。
早速Hamlogに受領マークを…(実は初めての作業!)と思ったんですが、子ども(今週3歳になります)が久々の発熱で、今日は一日バタバタ。チェック作業は明日以降にします。
何しろ嬉しいですよ〜。私もどんどん書いて送らないとです!(^^;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
UWK宛のQSLも、昨日届きました。6mで、JCC-200が完成し、アワード申請書まで作成。後は本人のサインをして、申請です。(なんて楽をしているヤツだろう。申請料まで払ってあげてるし。)
年末・年始の沖縄移動は、1月の初めに送りましたので、順調にいけば6月の転送で届くはずですね。
でも私も人のことは笑えません。再開局にあたっては何もしてないんですよ! 書類など一切おまかせ。申請料も払ってもらったような…。
でも、今後変更申請とかは自分でちゃんとやってみようと思います。あとアワード申請も(一応“JAG入会”という野望も抱いていますので)…!!
JS6のコールも考えたのですが、5年に5回は難儀なので、あきらめました。(電波利用料も年に5回はメンドーだ。)
ついでに、職場の同僚の再免許申請のお手伝いもあります。まぁ、再免許申請用紙は自作の物を使い回しているので、そんなに手間じゃないといえばそうなのですが。。。
転勤前は、さらにクラブ局の免許もやってましたが、今の職場はすでにコールが切れていて、一安心(?)です。hi
JAGですかぁ〜。私は今のところ何のクラブにも加入してません。先日、KCJメンバーからお誘いの話がありましたが、その後どうなったのだろう???(基本的に、去る者追わず、来る者拒まずなので。)
電波利用料は案外手間ですよね。私は毎年督促状をもらってたんですが(自慢してはいけない)、去年郵便局に支払いに行ったとき、窓口の営業上手なおねえさんに「口座引き落としにするとラクですよ」と言って申し込み書類を渡されました。いい機会だったんで、固定・移動分合わせて口座引き落としにしちゃいましたよ。粗品ももらえてよかったです。(^^;
JAGは、無線を始めた当時からの「憧れ」だったんですよ。アワードにとても興味があったんですが、考えたら申請したことがあるアワードは「50MHz100局賞」と「VU-1000」だけなような。(^^;
そんななのでJAG入会なんて10年先になるかもしれないですが、いい目標なので頑張ってみようと思っています。
ちなみに、私も何かに属するのがあまり得意ではないので、先日入会したA1クラブにしか入っていません。
あと、毎年ハムフェアで「はろはろNET」ってクラブの代表(名前だけ)でブースを出してますが、これは所属しているとかいないとか以前の気持ちです(家族に属している意識があまりないのと同じ感覚です)。