2006年02月10日

引き続きカード会社選定中

資料請求をしていた日之出印刷さんから郵便物が届きました。

一番気にしていた紙質は悪くありません。300枚から作れるあたりも気に入りました。が、料金のあたりを見ていて…ハタと気づきました。「写真面のプレスコート加工2000円増」ですか! 2000円って結構大きいなあ。
500枚の基本料金は6000円なので、同加工を施すと8000円です。ちなみにキュービックさんだと同加工500枚で8400円。オノウエさんだとPタイプ500枚で5500円(ただしデータ欄も作らないといけない)。むむむー。悩みます。

…どうしようか。もうちょっと悩むことにします。(^^;
posted by JN1XLV at 22:14| Comment(5) | TrackBack(0) | QSLカード
この記事へのコメント
はじめまして。
英語が苦手でなければ、ここ(http://www.dxing.jp/blog-origin/diary.cgi?mode=view&no=11)は安いですよ。500枚から作れるようです。
私も一応注文中ですが、まだ現物は見ていませんので、品質の具合は??ですが。。。
候補の1つとしてはいいかもしれませんよ。
Posted by OJX in China at 2006年02月11日 09:54
こんにちは。
OJXさんのサイトにあるリンクを見ました。激安ですね・・・。
中国からの送料はどんなモノなのでしょうか。見当もつかないですね。
「日本語」もあったので見てみたら
「 世界的な費用US$15.00/500カードへの地上の船積み。」だそうです(;_;
う〜ん わからん・・・。
Posted by JL1IRB at 2006年02月12日 18:23
OJXさん、はじめまして! コメントをありがとうございます。
「QSL PRINTER」見せていただきました。安いですね! どんな仕上がり具合なのかが気になるところです! 納品後のレポートを、是非OJXさんのBlogにUPされてくださいね!

私も「日本語」を見て大笑いでした。

『印刷物量は生産の技術のために500 によって数えられる 。
そう, 500 枚のカードは開始の量, 500 枚のカードによ ってしかいつも増加することができない。 』

…何かの教えのようです。(^^;;;;
Posted by JN1XLV at 2006年02月12日 19:55
「日本語」見ました。大爆笑です!!
これ、どうせどっかの翻訳プログラムに突っ込んで、そのまま載せたな。
ちなみに、私の訳が間違ってなければ「どなたか日本語やフランス語の注文に対して世話してくれる人がいたら、500枚タダでカード作ってやるよー」って、書いてありません?
Posted by JR0BAQ at 2006年02月12日 21:27
ああ、なんかそれっぽいこと書いてありますね! どなたか名乗り上げてみてはいかがでしょう?(^^;;
メニューのトコの「について」って、わかるけどあんまりじゃないですか。面白いですねー。
Posted by JN1XLV at 2006年02月13日 12:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434792
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック