2006年01月27日

Q符号

ふと思ったんですが、Q符号っていくつあるんでしょうか。
検索したんですが、JARLやCQ出版のサイトには「主なQ符号」って感じでしか載ってないんです。一番沢山載っていたのは、今のところ「不明解略語辞典」さんのサイトです。これが全部っぽいですがどうでしょうか。

つか、こういうのってちゃんと公式なサイトがまとめていてくれてるものだと思ったんですが…そういう訳でもないんでしょうか。
posted by JN1XLV at 17:50| Comment(3) | TrackBack(0) | つぶやき
この記事へのコメント
 ほかにQNHとかQLFとかありますが、一般的でないな〜
Posted by jn1nop at 2006年01月27日 18:13
そーかー、アマチュア局のサフィックスで使われないQRA〜QTZまで、というわけではないんですねー。へぇへぇへぇ。

QNHはボルメット放送などで使われているやつですね。
<a href="http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g305.html" rel="nofollow">http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g305.html</a>
<a href="http://www.h3.dion.ne.jp/~kommy/term%20atis.txt" rel="nofollow">http://www.h3.dion.ne.jp/~kommy/term%20atis.txt</a>

QLFは...まぁあまり使いませんけど...
Posted by JR0BAQ at 2006年01月28日 00:39
「QNH」を調べていたら「QN符号」っていうものの存在を知りました(ARRLのページに一覧がありました)。こんなのがあるんですねー!
QLFは…意味はわかったんですが、これって…正式なQ符号なんですか??(^^; 私はまさにコレですが…。(号泣)

いやいや、勉強になりました。まだまだ知らないことがたくさんあるなー。
Posted by JN1XLV at 2006年01月29日 00:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434777
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック