先日8J1RLとQSOした後に、生まれて初めてみた「南極情報」のページ。ここに「ログブック」があるのを発見して、「私のコールもここに載るのか!?」とワクワクしてました。
JJ2QXIさんのBlogで、ログブックが更新されていることを知り、早速確認!! 私が交信した26日は、物凄い「JA祭り」状態だったんですね。JAのコールがずらーーーっと並んでします。(^^;
ドキドキしながら探していると、IRBのコールの少し後に似たような他人のコールを発見! まさか間違って取られていた!?…とうろたえてしまいました。ドキドキしながらもう一度最後まで見て…「あった!!」。無事「JN1XLV」を発見です! 嬉しかったですよぉ!!
カードの到着も勿論楽しみなんですが、ここにコールがあるだけでも十分幸せです。嬉しいです。よかったなあ。
46次隊員の皆さんが無事に帰国されるといいなーと思いながら、自分のコールを眺めております。
2006年01月09日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434758
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434758
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
JN1XLVの約10局ほど上にも見覚えのあるコールサインが...(^^;)
おお、ありますねえ、見覚えのあるコールが!(^^
日曜の朝、D70MLっていう韓国の局を7のCWで呼んだんですが、その少し後にJK1MGC局が呼んでいるのを聞いてビックリしました。50で御馴染みだった方をHFで聞くと、とても嬉しいものですよね!
QSOして感動→忘れたころにQSLが到着して再度感動。その前にログで確認できて感動する、が増えましたね。良かった良かった! FB DX!!
QSOしてみたものの、森さんのように南極への熱い想いがある方がたくさんいらっしゃることを思うと、なんだか申し訳ない気がして仕方ないんですよ。(^^;
開局以来HFなんて殆どやっていなかったので「8J1RLとQSOする」なんて、考えたこともなかったんです。
何十年も経って、また8J1RLとQSOできたら…「最初のQSOのときは何もわかってなかったな〜」ってしみじみ思い出すのかもしれないな、と思っています。本当に、HFに関しては右も左もわからないニューカマー同然なんですよ、今の私は。
開局以来数十年、50より上の世界しか知らなかったので、本当に戸惑う日々です。(^^;; でもとてもワクワクしていますよ!
さて、これで南極もげっちゅしたことだし、DXCCだって夢じゃないっすよ。
慌てて調べましたよ。これに従ってまずは100エンティティー目指して頑張ればいいんですね。
<a href="http://www4.plala.or.jp/nomrax/DXCC.htm" rel="nofollow">http://www4.plala.or.jp/nomrax/DXCC.htm</a>
一生の目標のつもりで、気長にやってみますよぉ。
やってみたいことがありすぎて…でもそんな時期に限って仕事が忙しい…。(ToT
気がつくのがちょっと遅すぎました…。
こんなページ↓を見ながら、私もQSOできる日が来ることを願っています。
<a href="http://www.nipr.ac.jp/ccc/office/WEBCAM/" rel="nofollow">http://www.nipr.ac.jp/ccc/office/WEBCAM/</a>
私も早く出られるようにしたいです〜。
南極のWebカメラ、素敵ですね!! 今は随分土が見えてますけど、冬は真っ白なんでしょうね…。いや、冬はずっと夜だから画面が真っ暗で何も見えないのかな?
某JG1様も、きっと交信できますよ! 強運の持ち主ですから!(^^