2006年01月01日

GP・ロータリーDPがあがりました

謹賀新年! どうぞどうぞ今年も宜しくお願い致します!

去年の話になってしまいましたが、30日、家のタワーに144〜1200MHzのGP(ダイヤモンドのX5000)と、ミニマルチのロータリーDP(RD4DX/7・10・18・24MHz)が上がりました。はじめIRBが自分であげるようなことを言ってたんですが、猛反対してFTIさんにお願いしたんです。でもそれで大正解。これはもう素人では無理です。事故になったら大変だし(取り付け最中も、その後も)、ご近所にも心配をかけてしまいますしね。
色々相談しながらケーブルやアンテナを決められてよかったです。餅は餅屋ですよ。

折角あがりましたが、910Dのマイクがないのでオンエアできません。(^^; 1200のユニットもまだセットしていないので、430をワッチしてるだけの情けない状態です。144はMN変換コネクタがないのでワッチもできません(GPの終端はNにしてもらったので)。まあ、焦らずやります。2月の関東UHFに間に合えばいいかと(そりゃ先すぎだな)。
DPは、私はまだ試してないのですけど、7が思いのほか飛ぶようです。今年は7を頑張ってみちゃおっかな〜とか考えています。
posted by JN1XLV at 20:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 設備あれこれ
この記事へのコメント
ことしもどうぞ宜しくお願いします。アンテナよかったですね!
…んで、

> 1200のユニットもまだセットしていないし
あれ、1200MHzユニットって、組込み済みで納品されなかったですか!?
(だいぶ昔だけど、私がCQオームさんで910Dを買った時は、買ったユニットを
組み込んで納品してくれましたヨ)

> 144はMN変換コネクタがないのでワッチもできません
マイクとトリプレクサー(144:Mオス、430:Nオス、1200:Nオス →ANT側:Nメス)を
早く買いましょう〜!!
Posted by 某JG1 at 2006年01月01日 23:42
>某JG1様
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願い致します!

1200のユニット、組み込まれていませんでした。まだ組み込まれておりません。(ToT
マイクとトリプレクサーを早く手配しないとですね。休み中にハム月販か、もしくはまたCQオームさんに発注しちゃいます。
Posted by JN1XLV at 2006年01月02日 03:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18434749
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック